友達からの誘いや会社の飲み会などで食べ過ぎてしまう事ってありますよね。折角ダイエットで体重が落ちてきていたところだったのに、たった一度の食べ過ぎが原因で元通り、、、なんて風に落ち込んでいる方必見!食べ過ぎた翌日でも腸と代謝を整え、太らないようにするありがたい食べ物を紹介します。
【1】レモン
食べ過ぎた翌日は酸性の食べ物を取り入れることで、荒れ気味になっている腸内の腐敗を防ぎ、スムーズな栄養の吸収と排便排出を手助けしてくれます。特にレモンはどんな料理にでも合わせることができ、ビタミンも豊富でお肌の調子も整えてくれるため、非常におすすめです。
【2】お酢
お酢も全ての料理に取り入れることが出来るため、非常におすすめです。レモンとは違い、日頃のランチで立ち寄った定食屋さんでも調味料として置いてあることが多い為、日常的に取り入れてい行きたいところです。
【3】キムチ
スーパーやコンビニでも手に入れることが出来るキムチも酸性の効果で腸内環境を中和してくれます。また、白菜などの野菜を乳酸発酵させて作るキムチは乳酸菌も豊富なため、酸性による効果以外に乳酸菌としてもより高い整腸作用が期待できます。 食べ過ぎた翌日のおかずとして積極的に取り入れていきましょう。
【4】ヨーグルト
乳酸菌が豊富に含まれているヨーグルトも腸内環境を整えてくれます。手軽に購入することが出来ますし、好き嫌いも少なく、胃が荒れてしまって食欲が無くても比較的食べやすいため、多くの人におすすめです。
【5】納豆
納豆菌にはビタミンB2が豊富に含まれており、脂質の代謝をサポートしてくれるはたらきがあります。また、腸内環境を整える食物繊維も豊富に含まれています。発酵食品同士キムチと混ぜてキムチ納豆にしても美味しいですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?食べ過ぎてしまった後の適切なアフターケアが太ることを最小限に抑えてくれます。上手く料理やおかずに混ぜて摂取してあげてください。